クレイ (クレイパックや洗顔に)
 
普通肌(カオリン)〜敏感肌(モンモリオナイト)洗顔用はガスール。
使い方は簡単。お水と混ぜるだけで洗顔・パックが作れます。
アロマオイルを入れて好みのパックも作れます。
キャリアオイル(植物油)
美容オイル・美容クリーム・マッサージオイル用材料
ホホバオイル・スイートアーモンドオイル・マカダミアナッツオイル・オリーブスクワランオイルなど
アロマバス用材料
<バスソルト>
好みのアロマオイルやハーブ、ハチミツ、スキムミルクや重曹などを入れて好みのアロマバスグッズが出来ます。
カラーリング材料(色づけ)
    
アースピグメント(アソート)
ウルトラマリンピンク
ウルトラマリンペールバイオレット
酸化鉄(ローズブラウン)
アースピグメント(マイカパール)
|
クリーム用材料
・ミツロウ
・キャンデリラワックス
ハンドクリームやリップクリーム・キャンドル作りに。
乳液用材料
<パーム乳化ワックス>
乳液を作る時、水とキャリアオイルだけでは混ざりませんので乳化させることが必要です。水とキャリアオイルを乳化させて乳液状の化粧品を作ります。
シアバター
<シアバター>
サバンナの恵みシアの実から採れるバター。そのままでも保湿剤として使えますが、キャリアオイルやアロマオイルを混ぜてクリームを作ることが出来ます。
粉末材料

重曹
クエン酸

コーンスターチ

タルク
バスフィズやボディパウダー等に使う材料。
重曹やクエン酸はお掃除や吸湿材としても
使われます。
|
化粧品・フレグランス材料

エタノール ・ グリセリン
フレグランスや化粧水、ルームスプレーや入浴剤を作る材料。UV対策(酸化亜鉛)材料も。
器具の洗浄や除菌として単体でも使用します。
化粧水材料

芳香蒸留水(ハーブ水)
そのまま化粧水としても使えます。各レシピのお水の変わりに使えます。(ハーブの香りがします)※アロマオイル製造時の副産物です。
種類:ローズ・ネロリ・ラベンダー
アロマオイル
アロマランプで香りを楽しむほか、手作りの石鹸やお風呂に入れて楽しめます。
|